ZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブフリークス)完成

s-diary.hatenablog.com

 

前回は電気配線立合い・断熱材確認などについてお話ししました。

 

今回、家建てるにあたって

s-diary.hatenablog.com

から始まって、この時に

ZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブフリークス)

で家を建てたいなーと思いながら、ついに完成しました!!

 

 

着工から完成まで

打ち合わせ完了後、着工が2022年12月。

着工から約5ヶ月後の2023年4月末に引き渡しが完成しました。

 

今回、外構工事は建築時に合わせてお願いはせずに自分で別の外構屋さんを探して依頼を進めてたため引き渡し時には外構が終わってないですが、引き渡し後に外構工事に入ります。

このあたりはまた別のタイミングでお伝えしたいと思います。

 

ZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブフリークス)完成・引き渡し

引き渡し日は担当者さんと銀行で待ち合わせをし、そこで行政書士さんも同席の上手続きを済ませ、銀行内で建物に関する資料関係一式と家の鍵を受け取り終了。

いわゆる?家の前でテープを切って、記念撮影的なものはなかったですw

まあ、個人的には無くても全然気にならなかったですが、嫁さんは少しやりたかったみたいですw

 

引き渡し自体はあっさりした感じで終了。

銀行で手続き終了後、そのまま新居に向かい完成した家を拝見。

 

 

新居ツアーを一通り堪能して、いろんな角度から写真を撮影w

引き渡しも割とバタバタだったので、引き渡し後に気になった箇所があった場合は現場監督に連絡して諸所対応をしてもらいました。

 

引越しはこの引き渡し後の2日後とかに引越しだったので無事に引き渡し日が間に合って安心。

引き渡し直後はあたり前ですが何も物がないのでより広く感じますね。

ゼロキューブの特徴かもしれないですが、吹き抜けがあるのでより空間が広く感じられます。

よくある建売の家だと吹き抜け部分は部屋になっていて階段もこういった階段ではないですよね。

個人的にはこの吹き抜けが結構好きです。

冬になるとクソ寒い!とか聞きますが、実際住んでみてどうだったかというと、そんなことはなかったです。

断熱材も気密性もこちらからハウスメーカーに依頼したのも良かったのかもしれないです。

また、我が家は第一種換気を導入してるので、その辺りもの関係してると思います。

住宅性能は住む上でとても重要な箇所だと思うので、これから家を建てる方には、耐震性能とかだけ無く、気密性能や断熱性能、など省エネ住宅に関しての知識を少しでも持った上で家づくりを進めてほしいです。

 

ZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブフリークス)を建ててみて

家を建てるにあたって、家探しから、ハウスメーカーめぐりや家づくり勉強会などに参加してみて、不安に思うこともあったけど、家を建てて良かったなと実感。

我が家はZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブフリークス)をそのまま建てたわけでは無く、ZERO-CUBE + BOXで FREAK'S ぽい家にした感じです。

まだ、外構が終わってないので写真で見ると家の周りが土だらけで、少し残念な感じですがここから外構が入ってよりいい感じになります!w

 

家は生涯で一番高い買い物と言いますが、確かに高い買い物です。

家を買うと負債でしかないという話もありますが、ずっと賃貸で住むことでのメリット・デメリットがあるように、家を買うことでのメリット・デメリットがあると思うので、人それぞれご自身のライフプランに合わせていけばいいのかなと思います。

 

次回は外構工事についてお話ししたいと思います〜!