お家建て隊

 

s-diary.hatenablog.com

車、結婚の次はマイホーム?

少し前にライフイベントについて書いた際に

  • 車購入
  • 結婚、結婚式
  • マイホーム

について少し触れてました。

 

私は、結婚(入籍)してから、マイカーはあった方が便利と考え購入をしました。

その後、結婚式を挙げました。

それから数ヶ月後ぐらいにはマイホーム購入の検討を始めていました。

 

購入 vs リース(シェアー)

車にも言えることですが、所有物として車や家を持つことが一番いいとは言い難い世の中ですね。w

今では、車もカーシェアーやサブスク形式でのリースなど色々な種類が存在していて、

必ずしも車をローンやキャッシュを出して所有物として持つことが正解ではないと思います。

人それぞれのライフスタイルなどもあるので。

私は車は所有物として購入をしましたが、カーシェアーなどと違って大きなメリットは自分の好きな時に乗れることですかね。

あとは、自分が好きな車に乗れることですね。

デメリットはやはりコスト面ですかね。

所有するということはその分コストがかかります。

車の場合

  • 保険
  • ガソリン
  • 税金
  • 人によっては、駐車場代

など、いわゆる所有物にすることでの維持費がかかってしまいます。

 

これは、マイホームでも同じことが言えますね。

賃貸 vs マイホーム

こういった記事などを目にすることもあると思います。

記事自体が間違っているわけではないですが、自分自身でのライフスタイルに合わせて何が正解なのかを判断することは大事です。

賃貸に住み続けることでのメリットやデメリット

マイホームを持つことでのメリット、デメリット

を理解・把握することが大事ですね。

関連記事

賃貸とマイホーム購入、どちらを選ぶべき? それぞれのメリット・デメリットを詳しく紹介

 

 

私もおそらく結婚をしていなければ、今でも車はカーシェアーだったでしょうし、

マイホーム購入なんて考えてもなかったと思います。

 

ただ、結婚をして家族ができたことで

車や家は所有物として持っておくことの方がメリットなのかなと思い、

マイホーム購入の検討をし始めました。

 

マイホーム購入何から始める?

家探しのイラスト | かわいいフリー素材集 いらすとや

マイホーム購入検討を始めた時期は 2021年11月頃 からでした。

マイホーム購入にあたって私はまず、条件を確定しつつネットで家探しを始めました。

まず、条件ですが

  • 予算
  • 対象エリア
  • 駅徒歩
  • 建売戸建

この条件でいくつかよさそうな物件を見繕って、不動産会社に問合せて内見を実施。

 

しかし、実際見てみると立地や建売の中や外観などを加味すると

「ここだ!ここがいい!」という家になかなか出会うことができず、

不動産会社も3,4社伺いましたがイマイチでした。

 

マイホーム購入の方針を再検討

マイホームに購入にあたって、なかなかこれ!というのがないのと、

このままではなかなか前に進まないと思い、

建売物件を内見してみて再度条件を考え直してみることにしました。

再検討した条件は

  • 予算
  • 対象エリア
  • 駅徒歩
  • 土地 + 注文住宅

再検討した結果、自分達には建売ではこれ!というのに出会うことはなさそうという結果になり、まずは土地を探しつつ、建てたい家などを考えることにシフトしました。

 

そんな中、昔そう言えば家のことを考えた時にこんなのあったよなーというサイトを見てみました。

まず一つ目は

SuMiKa | 建築家・工務店との家づくりを無料でサポート& 規格住宅オンラインマーケット「スマートメイド住宅」

というサイトです。

ここは、以前見ていた時と内容が少し変わっていましたが、コンセプト等は変わっていなかったです。

コンセプトとしては建築家や工務店を自分の家の理想を伝えつつ募集するという少し変わった家づくりのスタイルになっています。

 

実際、家を建てることを考えた際に、明確にこうしたいというのがあったわけではなかったので、こちらは見送りに。

 

次に見たサイトとは

ご存知の方も多いかと思いますが カリフォルニア工務店 になります。

www.cal-co.jp

個人的にはこのスタイルすごく好きで、一度来店してみようかとも思いましたが、

ただ予算的にちょっと難しかったので、こちらも見送りに。

 

大体、いいなーって思うものって高いですよねw

 

 

そして最後に見たのが ZERO-CUBE になります。

ここも個人的にスタイルはすごく好きで見てみると色々なスタイルの家がありそうでした。

ZERO-CUBEがベースではありますが、それ以外のスタイルも多数ありました。

写真にあるのは ZERO-CUBEとカリフォルニア工務店のコラボ!!

これも素敵ですね。

 

他のスタイル

こういうのみると家づくりに対してワクワクしてきますね!!

コストも予算内で行けそうだったので、一度こちらに問合せてスタジオに伺うことにしました。

訪問予約したのは ネクスト という 一級建築事務所に該当するものでした。

www.next-at.co.jp

 

スタジオ訪問

サイトから問い合わせを実施して、スタジオに来店しました。

私たちが来店したスタジオは埼玉スタジオで、スタジオ自体がモデルルーム兼打ち合わせ事務所になってました。

埼玉スタジオの造りはFREAK'S HOUSE のテイストになってました。

 

この感じすごくいいですよね。

公式】FREAK'S HOUSE(フリークスハウス) - フリークスストアとつくるアメリカンローカルハウス。 | LIFE LABEL x  FREAK'S STORE

中はこんな感じで、木のぬくもりがありつつすごく好きなテイストでした。

 

公式】FREAK'S HOUSE(フリークスハウス) - フリークスストアとつくるアメリカンローカルハウス。 | LIFE LABEL x  FREAK'S STORE

スタジオにはなかったですが、オプションでCABINをつけたりするとこんな感じで部屋も追加できたりとカスタマイズできる感じです。

公式】FREAK'S HOUSE(フリークスハウス) - フリークスストアとつくるアメリカンローカルハウス。 | LIFE LABEL x  FREAK'S STORE

中庭も作れてすごく好みのスタイルでした。

 

担当者とお話し

訪問してみて、個人的にはすごくタイプでいいなというのが率直な感想でした。

こちらの家は

本体価格としては 1,980万〜 でした

家の本体だけで概ね 2,000万 の家ですね。

スペックとしては

延床面積 / 109.57m2(33.19坪)

床面積 / 1F:74.11m2(22.42坪) 2F:35.46m2(10.72坪)

間取り / 3LDK

となってます。

 

家自体はこのスペックですが、この写真のような状態いわゆる、

中庭もあって、駐車スペースを確保してとなると、土地の敷地面積としては

最低でも150m2〜は欲しいものになりますね。

気持ちとしては60〜70坪程度ある土地で且つ土地の形が正方形が一番好ましいですね。

広さがあっても長方形や歪な形だと建築できない。となってしまうので。

 

ただ、こちらだと予算的に土地が1,500万じゃないとな〜と思いながら、

担当者から他のモデルルームも見てみますか?

とお声がけいただいたので、後日見に行くことに。

 

ZERO-CUBE FREAK'S と ZERO-CUBE + BOX

その際に見た物件はいわゆるZERO-CUBEのタイプで一つは

ZERO-CUBE FREAK'S で 3階建てのものと

ZERO-CUBE + BOX で2階建てのものを見させていただきました。

どちらもいい感じの家でしたが、やはり外観が好きなのは FREAK'S でした。

 

ZERO-CUBE FREAK'S は

ZERO-CUBE FREAK'S(ゼロキューブ フリークス)

本体価格が 1,518万〜 でした

スペック(2階建て)としては

延床面積 / 98.53m2(29.80坪)

床面積 / 1F:52.99m2(16.03坪) 2F:45.54m2(13.77坪)

間取り / 3LDK 

となってます。

こちらはオプションでCABINがありこちらをつけると

+220万 となるので つけた場合の本体価格は 1,738万〜 という感じでした。 

この場合、間取りは4LDKになります。

 

ZERO-CUBE + BOX は

ゼロキューブのモデルハウス撮影 | 家づくり・不動産・暮らしにちょっぴり役立つブログコラム | 株式会社ネクスト 一級建築士事務所

本体価格が 1,000万〜

+BOXが 220万 になります

スペックとしては

延床面積 / 108.47m2(32.81坪)

床面積 / 1F:62.93m2(19.04坪) 2F:45.54m2(13.77坪)

間取り / 4LDK 

となってます。

モデルルーム内見と今後について

モデルルームを複数拝見した結果、こちらでの建築を検討したいなと思いつつ、どのモデル・スタイルにするかは決まってないので一度考えた後に連絡することにしました。

コストを抑えつつ、自分が建てたい家を考える日々がこの後続きました。。。

 

結果はどうなったか・・・

それはまた次回のブログでお話ししたいと思います!!